
![]() 3月下旬に咲き始める東南角の桜 |
![]() 3月下旬に咲き始める東南角の桜 |
![]() ムスカリ |
![]() 園庭に3本あるハナミズキ |
![]() 園庭に3本あるハナミズキ |
![]() 白い花のユキヤナギ |
![]() 色とりどりのチューリップ |
![]() 色とりどりのチューリップ |
![]() 色とりどりのチューリップ |
![]() パンジー |
![]() ノースポール |
![]() ガーデンシクラメン |
![]() スイセン |
![]() スノーフレーク |
![]() ドウダンツツジ |
![]() ジンチョウゲ |
![]() アリッサム |
![]() クモマグサ |
![]() ハナニラ |
![]() サクラソウ |
![]() プリムラ |
![]() ニワザクラ |
![]() ナシの花 |
![]() タンポポ |
![]() キンセンカ |
![]() ハナナ |
![]() レンゲ |
![]() スイトピー |
![]() ソラマメの花 |
![]() ソラマメ |
![]() ツタンカーメンのえんどう豆の花 |
![]() ツタンカーメンのえんどう豆 |
![]() スズラン |
![]() カラー |
![]() ナデシコ |
![]() ヤマブキ |
![]() デージー |
![]() ハボタン |
![]() ハボタンの花 |
![]() いろんな種類のツバキ |
![]() いろんな種類のツバキ |
![]() いろんな種類のツバキ |
![]() ナンテンの花 |
![]() ナンテンの赤い実 |
![]() ヒイラギナンテンの実 |
![]() コデマリ |
![]() 藤棚の白いフジ |
![]() アイリス |
![]() ツツジ |
![]() オダマキ |
![]() シャクナゲ |
![]() ルピナス |
![]() ムギ |
![]() ネギぼうず |
![]() ペラルゴニウム |
![]() フリージア |
![]() アザレア |
![]() ディモルフォセカ |
![]() アッツザクラ |
![]() ポピー |
![]() シラン(偽名ではありません。本名です) |
![]() 畑のイチゴ |
![]() ワイルドストロベリー |
![]() じゃがいもの花 |
![]() じゃがいもの花 |
![]() カーネーション |
![]() コモンマロウ(ハーブ) |
![]() 葵祭でおなじみの フタバアオイ |
![]() ナスタチューム (きんれんか) |
![]() タコの形のウインナーではありません。 ザクロの花です |
![]() ザクロの実が ふくらんできました |
![]() 大きく赤くなってきました |
![]() ザクロが熟してはじけて、 ルビー色の粒々がざくざくと出てきました |
![]() ♪バラが咲いた バラが咲いた♪ |
![]() うさぎのしっぽのような ラグラス |
![]() ルドベキア |
![]() マツバギク |
![]() ショウブ |
![]() ニゲラ(クロタネソウ) |
![]() 5月 稲の苗を植えました |
![]() 9月 稲穂が垂れ下がりました |
![]() サツキ |
![]() ムラサキツユクサ |
![]() ブドウ おいしそうに色づきました |
![]() アジサイ |
![]() ガクアジサイ |
![]() 甘い香りのクチナシ |
![]() ラベンダー |
![]() ヒャクニチソウ |
![]() アガパンサス |
![]() トレニア |
![]() 赤シソ |
![]() スカシユリ |
![]() ヒメシャラ (ナツツバキ) |
![]() 甘酸っぱい実のなる フサスグリ |
![]() オリーブの花 |
![]() ハイビスカス |
![]() グラジオラス |
![]() ホテイアオイ |
![]() コキア(ほうきぐさ) |
![]() コキアの紅葉 |
![]() ヒオウギ |
![]() ダリア |
![]() 毎年花を咲かせますが 名前がわかりません。 |
![]() お星様の形のキキョウ つぼみは風船のようなので 英名は「バルーンフラワー」 |
![]() サルビア |
![]() フウセンカズラ |
![]() ハナトラノオ |
![]() 八重ヒマワリ |
![]() ヒマワリ |
![]() ニラの花 |
![]() 琉球朝顔 |
![]() 朝顔 |
![]() 夕顔 |
![]() カボチャ |
![]() ヘチマ |
![]() ゴーヤの花と実 |
![]() おもちゃカボチャ |
![]() メロン |
![]() ヤブラン |
![]() 芝生広場の 空飛ぶかぼちゃ |
![]() ハエトリグサ(食虫植物) |
![]() ハエトリグサの花 |
![]() コスモス |
![]() ホオズキ |
![]() ケイトウ |
![]() タマスダレ(ゼフィランサス) |
![]() アスター |
![]() オシロイバナ |
![]() マリーゴールド |
![]() いろんな色のパプリカ |
![]() ハギ |
![]() 落花生の花 |
![]() ポーチュラカ |
![]() ひょうたん |
![]() ハナナス |
![]() タケノコ |
![]() イチジク |
![]() ゴシキトウガラシ (五色とうがらし) |
![]() リンドウ |
![]() ミズヒキ 祝い事につかう紅白の 水引に見立てて命名されました |
![]() ムラサキシキブ |
![]() 青シソの花 |
![]() ルコウソウ |
![]() サフラン |
![]() ダッチアイリス |
![]() ルリタマアザミ |
![]() シュウメイギク |
![]() ヘリクリサム |
![]() アメジストセージ |
![]() ソバの花 |
![]() ホトトギス |
![]() 甘い香りのキンモクセイ |
![]() キク |
![]() ツワブキ |
![]() |
![]() イソギク |
![]() 寒椿(シシガシラ) |
![]() シクラメン |
![]() 芝生広場にひょっこり生えていた きのこ |
![]() 木の椅子に生えていたキノコ |
![]() 新園庭に生えていたキノコ |
![]() シャコバサボテン |
![]() キノコ |
![]() キノコ |
![]() ハゼの紅葉(盆栽) |
![]() マーガレット |
![]() アネモネ |
![]() ホウセンカ |
![]() ブルーベリー |
![]() カボス |
![]() ブロックの隙間で育つ ド根性大根 |
![]() サクランボの花 |
![]() サクランボ |
![]() あま~い デラウエア たわわに実りました |
![]() キウイの花 |
![]() キウイ |
![]() いがぐり |
![]() グミの花 |
![]() グミ |
![]() 千日紅 |
![]() パンパース |
![]() カキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ルリタテハの幼虫 |
![]() ウスバツバメガ |
![]() ベニシジミ |
![]() ヒメシロモンドクガの幼虫 |
![]() スギドクガ |
![]() オオスカシバの幼虫 |
![]() トンボの羽化 |
![]() 羽化したトンボ |
![]() トンボ |
![]() ハンミョウ |
![]() やまとしじみ(蝶) |
![]() 秋の夜の演奏家 スズムシ |
![]() ショウリョウバツタ |
![]() カマキリの幼虫 |
![]() ハチを捕まえたカマキリ |
![]() つまぐろひょうもん(蝶)のメス |
![]() つまぐろひょうもん(蝶)のオス |
![]() 散歩するカタツムリ ♪ で~んで~ん むしむし ♪ |
![]() カブトムシの幼虫 |
![]() カブトムシのサナギ |
![]() 夏の人気者 カブトムシ |
![]() コガネグモ |
![]() ジョロウグモ |
![]() ナナホシテントウ |
![]() ゴマダラカミキリ |
![]() ベニカミキリ |
![]() |
![]() ミノムシ(左)と 枯れ葉で作ったおうち(右) |
![]() 細かく切った色紙の中にミノムシを 入れておくと色紙でおしゃれな おうちを作りました。 |
![]() 広沢池で釣ったザリガニ |
![]() アゲハの卵 |
![]() アゲハの幼虫 (左右の大きさを比べてください) |
![]() こんなに大きくなりました |
![]() 正面から見ると新幹線のようです |
![]() もうすぐサナギに変身します |
![]() サナギにへ~んしん |
![]() ついにアゲハチョウになりました |
![]() アマガエル |
![]() |
![]() 玄関の水槽で泳ぐ熱帯魚 グッピー・ネオンテトラ・プラティ・ コリドラスなどが泳いでいます |
![]() ゆり組の水槽にはザリガニの親子がいます |
![]() うめ組で泳ぐ エンゼルフィッシュや ネオンテトラ |